
会ったことないけど先輩税理士を真似します
2016/07/28
得意分野、好み、仕事のスタンスなどを公開するためにブログを始めてみました。
seesaaブログで税理士とは関係ない記事を書いたことはあるのですが、ワードプレスで顔出しの公式ブログは初です。
ネット検索で見つけた2人の先輩税理士ブロガーを参考にブログを運営しています。
税理士最強のブロガー、井ノ上陽一さん
↑参考:http://www.ex-it-blog.com/
税理士のブログ運営の第一人者です。
2007年に独立してから毎日ブログを更新し続けています。
「税理士 独立」、「ひとり税理士」で検索すると必ずヒットするので、独立を考えている税理士なら一度は井ノ上さんのブログを見つけたことがあると思います。
参考になることが惜しげもなく書かれているので、独立したら井ノ上さんみたいなスタンスで仕事をしたいと勤務時代から思っていました。
すでにパクってる部分は山ほどあるのですが、特に参考にしている点を書いてみたいと思います。
やらないことリストを作る
嫌いなこと、面倒なこと、ネガティブな部分を吐き出す作業です。
相手にされたらいやだと思うことを想像するとわんさか出てくるものです。
全部はここには書きませんが、50個くらいはあっという間です。
あまり思い浮かばない人は性格がいい人なのかもしれませんね(笑)。
↓やらないことリスト(一部)
・アポなしで訪問する
・無駄に高額なソフトや複合機のリース契約
・自分で調べないでいきなり人に聞く
・「どうも」というあいさつ
・夜10時以降は外出を控える
ほんの一部ですが、書いてみると個性が出ます。
自分がやらないことなので、他人がやっていても気にはしません。
相手がやっているのを見て気持ちを引き締められればよいです。
適度に嫌われる
賛否両論あると思いますが、個人的にはかなり気に入っています。
これからのネットでの情報発信で、嫌われる努力をしていくつもりです。
毎日顔を合わせる家族や職場仲間に嫌われると辛いですが、ネットなら離脱されるだけです。
芸能人や政治家ほどの注目度ではありませんから、ネットで叩かれる可能性も少ないでしょうし。
やらないことリストに「夜10時以降の外出を控える」と書きました。
これは、早起きのための早寝の習慣を崩さないためです。
アレルギーで酒を飲めないこと、睡眠時間を削ると体調を崩すこと、これらが理由でもあります。
こう書くと、飲み会でも二次会や三次会に参加することができないので、ノリが悪いと嫌う人も多いです。
それはそれでありがたいです。
苦手なことに誘われなくなるんですからね(笑)。
苦手なことを我慢しないためにも、嫌われたほうが楽だという点に共感しました。
京都の税理士、尾藤武英さん
↑参考:http://bito-tax.com/blog/
尾藤武英さんからは、ブログのデザインをパクっています。
いろんな人のブログを見たのですが、直感でかっこいいと思えるデザインだったからという理由です。
ご自身のイメージカラーをオレンジとして、ブログにも使っています。
このブログも、ダイヤのエースに寄せて、青中心にカスタマイズしていこうと思っています。
ワードプレスのカスタマイズについての記事も書いてあって、欲しい情報をいただくことができました。
ただ、「同業者ばかりがブログをチェックしていて複雑だ」という記事も見つけてしまいました(汗)。
記事の内容はオリジナル
人の真似ばかりではありますが、公式ブログをスタートさせることができました。
デザインなどはTTP(徹底的にパクる)ですが、記事はオリジナルでやっていきます。
基本、毎日更新なので、3年後には1000記事を超えるメディアに育ってほしいですね。

作間 祐兵

最新記事 by 作間 祐兵 (全て見る)
- 年末調整がネットで完結!?事務手続きで得する人&損する人 - 2017年8月14日
- 「アフィリエイト100円です!」メールで税理士試験を思い出した珍体験 - 2017年8月7日
- さらば日本ブログ村!ランキングバナーを剥がして軽量化を狙う! - 2017年7月18日