
弥生会計17を最安値で買う方法!価格にはシビアに!
弥生会計17を先日買いました。どうせ買うなら価格が安いほうがいいので、最安値で買おうといろいろ調べました。これから弥生会計17を買おうと思っている方に向けて、最安値で買う方法をお伝えします。
Contents
弥生会計17の概要【価格&最安値情報の前に・・・】
まず、弥生会計17の概要についてです。弥生会計は、個人事業主の帳簿付け、会社の経理部、税理士事務所といった経理に関する現場に広く浸透しています。価格比較や最安値情報の前に、どんなソフトなのか簡単に説明します。
クラウドソフトとは違う
最近、MFクラウドのテレビCMをよく見かけませんか?ローラさんが「まだ自分で入力しているの?」ってツッコミを入れているあのCMです。
このMFクラウドとfreeeが最近シェアを急拡大しています。人気が出ているのは次の理由です。
・インターネットにつながる環境ならどこでもソフトが使える(クラウド)
弥生会計は、基本は手入力、インストールしたパソコンで使う、この点でクラウドソフトとは違います。
根強い人気がある
弥生会計17の「17」は、2017年という意味です。法改正に合わせて改良して、毎年新しいものをリリースしています。パッケージにも書いてあるとおり、売上実績が17年連続1位。根強い人気があるソフトです。
CMを見ると、MFクラウドやfreeeのほうが優れていそうな感じがしますが、これらのソフトは使ってみると結構大変だったりします。
・クラウドは自動で処理してくれるけど、エラーもよく起こる
・自動処理を意識してクレジットカードや通帳を使うのが面倒
取引量が多い、現金取引が少ない、事業専用の通帳とクレジットカードがある、このあたりの条件がそろっていないと、クラウドソフトで完全自動化で手間が減ったと実感できない印象です。
クラウドソフトは、無料期間を設定しているので、試してみるといいですよ。やってみて微妙なら弥生会計にすればいいと思います。

弥生会計17を最安値で買う方法【価格リサーチから】
弥生会計17を最安値で買うなら、まずは価格リサーチからです。最近だと、ネットで買い物をするときは、いきなり買わずに価格を比較したり、最安値サイトをよく見ますよね。
価格ドットコムでチェック
定番の方法ですね。まずは価格ドットコムで、「弥生会計17」で検索し、最安値の業者をチェックします。自分の場合は、弥生会計17スタンダードを買ったので、今回はスタンダードで検索しました。
検索すると、最安値が1番上に表示され、2位以下も価格順に教えてくれます。送料の有無、楽天ポイント数、クレジットカード対応などの情報も書いてあります。
自分の場合、
・楽天ポイントは貯めてない
・クレジットカードのポイントを貯めたい
この3つの条件から、自分的最安値ショップとして、ECカレントにフォーカスしました。
でも、ここで飛びついて買う男ではありません(笑)。
もっと得できるかチェックする
価格ドットコムで探して買う、これだけでもそれなりに得です。でも、もっと得する方法があります。それは、ポイントサイトを経由する方法です。
今回、ECカレントというサイトで買おうと思ったので、「ECカレント&得」で検索してみました。4番目に出てきた記事に、「ハピタスというポイントサイトを経由すると0.6%ポイントがもらえる」と書いてありました。
ハピタス経由でECカレントへ行く、それからECカレントで弥生会計を買う、この手順がもっと得するポイントです。
・クレジットカード払いで376ポイントもらえた(1%)
・ハピタス経由で225ポイントもらえた(0.6%)
今回は225ポイント程度ですが、高額な買い物ならもっと威力を発揮します。結構、いろいろ調べて買い物するのが好きなので、以前は一番お得なワイファイを調べて契約したことがあります(笑)。
弥生会計17はネット検索の最安値が最良とは限らない
弥生会計17の最安値で買う方法って話をしておいて、何を言ってんだって感じですよね(笑)。弥生会計17を買うなら、ネットで最安値を検索して買うのが一番いいこととは限らない人もいるので、いちおう書いておきます。
弥生PAP会員の税理士から買うと安い
弥生PAP会員という税理士の会員制度があります。PAP会員の税理士を通じて弥生会計を買うと、ネット通販や家電量販店で買うよりも安く買えると言われています。表現があいまいなのは自分がPAP会員じゃないからです(笑)。
PAP会員の税理士は弥生の公式サイトから検索できます。税理士も探している人には一番いい方法かもしれませんね。
弥生会計17を価格比較して最安値で買う方法
弥生会計17を最安値で買うには、価格比較に一手間を加えることがポイントです。弥生会計17に限らず、いろんな買い物にも使えるワザなので、ぜひ試してみてくださいね。

作間 祐兵

最新記事 by 作間 祐兵 (全て見る)
- 年末調整がネットで完結!?事務手続きで得する人&損する人 - 2017年8月14日
- 「アフィリエイト100円です!」メールで税理士試験を思い出した珍体験 - 2017年8月7日
- さらば日本ブログ村!ランキングバナーを剥がして軽量化を狙う! - 2017年7月18日