
教えてくれたキーワードで書いた記事は何位になるか実験【もしもアフィリエイト】
もしもアフィリエイトに登録していると、上位表示しているキーワードを教えてくれます。今回は、教えてもらったキーワードで記事を書いてみて、実際に何位になったか実験してみました。
Contents
そもそも上位表示って何のこと?
上位表示とは、ヤフーやグーグルで検索したときに、できるだけ最初のほうに表示されることを言います。何か調べたいことがあるときに検索するわけですが、わざわざ1ページ目を飛ばして5ページ目の記事を開く人なんていませんよね?
見てもらえる確率が変わる
検索エンジン上の順位で、どれくらい記事を見てもらえるかが変わるかご存知ですか?結構びっくりな統計があります。
1位・・・19%
2位・・・15%
3位・・・11%
4位・・・9%
5位・・・7%
6位・・・6%
7位・・・5%
8位・・・4%
9位・・・3%
1位と4位でも約2倍の開きがありますが、何よりびっくりなのが9番目で3%。2ページ目以降に表示されると、よほど熱心に情報を探している人でないと読んでもらえません。これではせっかく一生懸命書いた記事でも無視されている状態です。
もしもアフィリエイトが教えてくれたキーワードで上位表示できるか?【実験】
もしもアフィリエイトというサービスに登録していると、メールやサイト内で「あなたのブログ記事が、こんなキーワードで○位に表示されています」って教えてくれます。このキーワードが実は穴場だったりします。
同業の内田さんのブログで知りました
キーワードを教えてくれる機能は、税理士の内田さんのブログ記事で見つけました。内田さんは、ブログや専門サイトでの営業に力を入れているので、参考にさせていただいています。いつも役に立つ記事をありがとうございます。
意図せず上位表示しているキーワードがある
グーグル大先生のみが知る検索エンジンの世界ですから、狙っても上位表示できないこともあれば、逆に狙ってないのに上位表示してしまうことがあります。このブログで、意図していないキーワードの例はこちらです。

misocaっていう無料で使える請求書作成サービスを使っていて便利なので、今から5ヶ月前にブログ記事にしました。
「misoca 請求書」で上位表示なら納得ですが、「misoca 領収書」でなぜかそれなりの順位となっています。タイトルに「領収書」とは入れていないので、狙って書けば上位表示できるかもって思いました。
実験結果は?
そこで、今回、実際にブログ記事を書きました。
結果は、本記事作成時点で12位(2ページ目の2番目)。もしもアフィリエイトが教えてくれたキーワードと順位がほぼいっしょでした。1回の実験では何とも言えませんが、もし3位や5位で意図しない上位表示キーワードがあったらチャレンジしてみようと思います。
もしもアフィリエイトのキーワードで実験、まとめ
もしもアフィリエイトで教えてくれるキーワードにはお宝キーワードの可能性があるので、登録しておくと掘り出し物に出会えるかもしれません。

作間 祐兵

最新記事 by 作間 祐兵 (全て見る)
- 年末調整がネットで完結!?事務手続きで得する人&損する人 - 2017年8月14日
- 「アフィリエイト100円です!」メールで税理士試験を思い出した珍体験 - 2017年8月7日
- さらば日本ブログ村!ランキングバナーを剥がして軽量化を狙う! - 2017年7月18日