
亀梨くんの豪速球プロジェクト、キャッチボールで実践中
2017/02/27
日本テレビのゴーイングで、亀梨くんが豪速球プロジェクトが終わってしまいました。毎回、プロ野球選手からコツを教わっていて、勉強になるなぁって思いながら楽しく見ていました。骨折からだいぶ回復してキャッチボールができるようになったので、豪速球プロジェクトを自分も実践したいと思います。安全第一で。
Contents
亀梨くんの豪速球プロジェクトがおもしろかった
亀梨くんに代わり豪速球プロジェクト開始宣言⚾︎#こんな中丸雄一スペシャルは嫌だ pic.twitter.com/23DgAXrZn2
— 妃菜 (@hinanyan0707) 2017年2月13日
亀梨くんの豪速球プロジェクトは、プロ野球選手に豪速球を投げるコツや練習方法を教わりながら140キロを目指すという企画。この企画が始まった当初は106キロくらいだったのが、2年弱で9キロアップしました。120キロ達成できずに企画が終わってしまいました。残念過ぎます。
そもそも106キロが結構速い
亀梨くんの106キロ、草野球の現場では速いです(笑)。仕事の合間のトレーニングで115キロまでスピードが上がったことはすごいです。
印象に残ったプロ野球選手のアドバイス
豪速球プロジェクトで、プロ野球選手のアドバイスが印象に残っています
・涌井投手・・・できるだけ手首が耳の近くを通す
・則本投手・・・アーチェリーのように右手を引く
体重を前に乗せる、腕を前に、これをキャッチボールでは意識します。
無駄な力を使わずに狙ったところに投げたいですね。
自分的豪速球プロジェクトのゴールは?
高校生の頃は130キロちょっとが最速、現在は110キロいかないくらいだと思います。亀梨くんが達成できなかった120キロを自分的豪速球プロジェクトのゴールです。うちにある道具を駆使して球速アップに取り組みたいと思います。
・腹筋ローラー(ドンキ製品)
・ロードバイクで最高速度を出す
・肩と股関節中心のストレッチ
ロードバイクで、毎回最高速度にチャレンジすれば、飽きずに楽しく乗れると思っています。データが溜まってきたら、記事にしてみたいですね。
豪速球プロジェクトの再開を期待しています
120キロ達成できずに打ち切りとなってしまった豪速球プロジェクト。プロ野球選手の練習方法や考え方が聞ける興味深い企画だったので、終わってしまって残念です。稲村亜美さんあたりで豪速球ブロジェクトをいつか復活させてほしいです。

作間 祐兵

最新記事 by 作間 祐兵 (全て見る)
- 年末調整がネットで完結!?事務手続きで得する人&損する人 - 2017年8月14日
- 「アフィリエイト100円です!」メールで税理士試験を思い出した珍体験 - 2017年8月7日
- さらば日本ブログ村!ランキングバナーを剥がして軽量化を狙う! - 2017年7月18日