
高校野球2017夏の埼玉大会。おすすめの試合2選【名将の本領発揮&鬼門の公立】
夏の高校野球の季節です。2017年の夏の甲子園出場を目指す熱い戦いが沖縄で始まりました。埼玉大会も6月20日に組み合わせ抽選が行われました。埼玉はシード制なので、強豪校がいきなりぶつかることは少ないですが、組み合わせを確認すると、序盤からおもしろそうな対戦があります。高校野球2017夏の埼玉大会のおすすめ試合を紹介したいと思います。
Contents
夏の高校野球2017。埼玉県大会の概要
↑画像は高校野球ドットコムから引用。いつも楽しませてもらっています。
高校野球2017埼玉県大会は、7月8日(土)に県営大宮球場で開幕します。156チームが参加し、順当に行けば7月26日(水)に決勝戦が行われます。
春の東西南北の地区予選、県大会を勝ち上がった上位校にはシード権が与えられます。シード校でも初戦で負けることもあるので、戦っている選手にとってはあまり関係ありません。
Aシード・・・優勝、準優勝
Bシード・・・ベスト4
Cシード・・・ベスト8
Dシード・・・ベスト16
自分が小学生か中学生の頃に新聞で見たトーナメント表では、シード校は1〜16の数字表記と記憶しています。いつからアルファベットに変わったんでしょうか?
個人的に観戦をオススメする試合2選【2017埼玉】
↑画像は埼玉県高校野球情報局より。こちらもよく訪問しています。
高校野球は甲子園もいいですが、地区予選もおもしろいです。毎年、必ず1回は現地観戦するので、トーナメントが決まって、注目している試合があります。個人的には次の2試合をオススメします。
【オススメ試合1】本庄東vs埼玉栄
Dシードの本庄東と強豪校の埼玉栄が初戦でぶつかります。若生監督が埼玉栄に復帰して3年目、そろそろ大ブレークしそうな予感がしています。Dシードの実績、ノーシードの名門、勝敗予想が難しいです。夏の大会の初戦を現地観戦するならこの一戦がダントツでオススメですね。
実績のある監督の復帰、ダイヤのエースのモデル校、ぜひ埼玉栄に注目しましょう!
【オススメ試合2】浦和学院vs上尾
これは確定していませんが、浦和学院と上尾が初戦突破すると実現します。浦和学院は夏の大会で公立高校に3年連続で負けています。
2014年:vs川口(3回戦敗退)
2015年:vs白岡(準決勝敗退)
2016年:vs市立川越(4回戦敗退)
調子が上がり切らない2戦目で、強豪の公立である上尾高校との対戦だと、4年連続の悪夢がよぎってしまいます。2017甲子園ではテレビ越しに浦学サンバを聞きたいので、鬼門の公立戦をなんとか突破してほしいです。
名門校の試合を見るなら、早く球場入りして練習や試合前ノックは外せません。浦和学院レベルの試合前ノックは、ノッカーの打球、野手の足さばき、カットプレーの正確さ、サポート役の動き、どれを見ても無駄がなく、サーカスのような完璧さが感じられます。
もちろん母校にも注目しています
毎年の恒例行事、母校の野球応援。今年も行く予定です。2015年はベスト8に残る快進撃、2016年は骨折を抱えながらの観戦、いろいろ思い出があります。何年か前に花咲徳栄を初戦で倒したことがある山村国際が相手なので、厳しい試合になるかもしれません。熊谷公園球場での試合なので、在校生やOBや父兄の応援を味方につけて、勝ってほしいです。
夏の高校野球2017、埼玉県大会、まとめ
夏の高校野球2017、埼玉県大会が楽しみな時期になりました。今年も何試合か現地観戦すると思うので、今からわくわくしています。

作間 祐兵

最新記事 by 作間 祐兵 (全て見る)
- 年末調整がネットで完結!?事務手続きで得する人&損する人 - 2017年8月14日
- 「アフィリエイト100円です!」メールで税理士試験を思い出した珍体験 - 2017年8月7日
- さらば日本ブログ村!ランキングバナーを剥がして軽量化を狙う! - 2017年7月18日